2023年3月12日 / 最終更新日時 : 2023年3月14日 原口廣之 ご案内 令和5年度行田市民大学受講生募集3月31日までに延長します。 令和5年度行田市民大学受講生14期生)募集中 応募締切を3月31日までに延長します。 募集要項 (画像をクリ […]
2023年3月9日 / 最終更新日時 : 2023年3月19日 広報 水出 一般投稿 令和4年度 行田市民大学 卒業・修了証書授与式挙行 令和4年度 行田市民大学 卒業・修了証書授与式が令和5年3月9日(木)に行田市総合体育館(行田グリーンアリーナ)研修室で挙行されました。 卒業・修了証書授与式には、1学年(第13期生)24名、2学年(第12 […]
2023年2月21日 / 最終更新日時 : 2023年2月22日 小堤敏正 一般投稿 桜ヶ丘小学校「わくわくクラブ」 2学期から桜ヶ丘小学校でNPO法人市民大学活動センターによる「わくわくクラブ」が開始されています。2月20日に、NPO法人市民大学活動センター広報部により桜ヶ丘小学校の「わくわくクラブ」の取材が行われました。桜ヶ丘小学校 […]
2023年2月16日 / 最終更新日時 : 2023年2月17日 原口廣之 一般投稿 13期生(1学年)グループ研究成果発表会が開催される 令和5年2月16日に13期生(1学年)のグループ研究成果発表会が、行田TVのカメラの前で開催されました。13期生は3班のグループで構成され25分間で1年間のグループ活動の成果を発表しました。 発表の司会は行田市民大学の運 […]
2023年2月4日 / 最終更新日時 : 2023年2月4日 小堤 敏正 ご案内 忍川の自然に親しむ会「ボランティア募集」 忍川の自然に親しむ会では2月19日(日)に清掃活動を行いますのでボランティアを募集します。
2023年1月25日 / 最終更新日時 : 2023年1月31日 小堤 敏正 一般投稿 行田市北小学校わくわくクラブ「行田音頭」 1月24日に行田市北小学校のわくわくクラブで行田音頭保存会の方をお招きして「行田音頭」の練習が行われました。 行田音頭保存会の皆さん行田音頭の説明 行田音頭は、90年ほど前(昭和8年から9年)に、不景気で足袋が売れなくな […]
2022年12月15日 / 最終更新日時 : 2022年12月15日 小堤 敏正 一般投稿 北小学校わくわくクラブ「行田の昔ばなし」 12月13日(火)に行田市北小学校で、わくわくクラブで「行田の昔ばなし」が開かれました。 最初は、「忍の行田のかたりべ」の会の会長さんの平井ユリ枝さんから挨拶がありました。 最初の演目は、富田祐子さんの「おくりおとか」で […]
2022年12月6日 / 最終更新日時 : 2022年12月6日 小堤敏正 一般投稿 忍川清掃(吾妻橋)周辺 12月4日(日)に忍川の自然に親しむ会によって、行田警察西側の忍川で川の清掃活動が行われた。 今回も前日に仕掛け網を仕掛けておいて、生物調査が行われた。 いつものように、8時30分に集合して準備を開始した。今回は、周辺の […]
2022年11月25日 / 最終更新日時 : 2022年11月25日 原口廣之 一般投稿 13期1学年 第2回視察ツアー 行田再発見!?自然観察会 11月24日,前日の冷たい雨から一転、風が少し吹いてはいるが、快晴に恵まれ定刻通り,第2回視察ツアー 行田再発見!?自然観察会が実施されました。 講師は、ナチュラリスト・ネットワークの島田 勉先生です。 最初の訪問先は、 […]
2022年11月14日 / 最終更新日時 : 2022年11月14日 Mizuide Miyoko 一般投稿 企画展「家形埴輪」に行ってきました 埼玉県立さきたま史跡の博物館の企画展「家形埴輪」を見てきました。 稲荷山古墳の家形埴輪は古墳時代中期後半のもので、入母屋造の家形埴輪としては関東で最古の例だそうです。 豪族や王の居館や倉庫を示しているのが家形埴輪です。 […]
2022年11月11日 / 最終更新日時 : 2022年11月17日 小堤 敏正 一般投稿 行田北小学校「わくわくクラブ」 11月11日(火)に行田市北小学校の「わくわくクラブ」でミニ運動会が開かれた。本日はどうしたのでしょうか。いつもなら開始前の子どもたちの動き回る様子がなぜか穏やか感じがしました。激しくボールを投げたり、縄跳びをする子ども […]
2022年10月16日 / 最終更新日時 : 2022年10月16日 小堤敏正 一般投稿 忍川清掃(谷故橋)周辺 10月16日午前に行田市駅北口近くで「忍川の自然に親しむ会」の清掃と生物調査活動が行われた。清掃範囲は、行田市駅北口前の翔栄橋から、西の喫茶店コロラドの西100メートルの範囲です。 前日の10月15日の15:30より、生 […]
2022年10月14日 / 最終更新日時 : 2022年10月14日 小堤敏正 一般投稿 わくわくクラブ(紙飛行機) 10月11日に北小学校のわくわくクラブが開かれた。本日のテーマは「紙飛行機」です。 最初は、いつもの通り「わくわくクラブよいこのやくそく」からで、本日は赤グループのリーダが宣言を読み上げた。 本日のテーマの「紙飛行機」の […]
2022年10月11日 / 最終更新日時 : 2022年10月11日 原口廣之 一般投稿 温暖化は私たちの身近にも2『ごみを捨てないで』 放課後子供教室で活躍されている、鈴木利典さんが令和4年4月より埼玉県地球温暖化防止活動 推進員として活動を続けておりますが、新たに「利根川河川愛護モニター」を委嘱され、7月より活動を始めました。   […]
2022年10月10日 / 最終更新日時 : 2022年10月10日 tatumisan18 一般投稿 古代蓮の里に行ってきました!田んぼのアートにびっくり 先日、古代蓮の里に出かけてきました 夫婦で買い物以外で外出するのは久しぶり 夫もワクワクしている感じがしました、 古代蓮の里といえば蓮の花ですが、 めちゃめちゃ綺麗で癒されました。 ただ、時間を間違えると、蓮の花が ほと […]
2022年9月28日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 Mizuide Miyoko 一般投稿 やっと秋になりました 永遠に続くかと思われた酷暑も過ぎ、朝の散歩できんもくせいの香りが華やかに香る季節になりました。 LINEのプロフィール写真とステータスメッセージを秋バージョンに変えて、新しい気持 […]
2022年9月19日 / 最終更新日時 : 2022年9月19日 小堤敏正 一般投稿 125号線の小見アンダーパス 昨日、23時21分の行田市からのLINEで「冠水による通行止め」というタイトルで、「国道125号の小見アンダーパスにおいて道路冠水に伴う通行規制を行うという内容の投稿がありましたが、本日1時55分には、冠水状況が改善しま […]
2022年9月17日 / 最終更新日時 : 2022年9月17日 小堤敏正 一般投稿 北小わくわくクラブ「シャボン玉いっぱい」 9月13日(火)に北小学校の放課後教室(わくわくクラブ)で「シャボン玉いっぱい」が行われました。 最初は、いつもの開始の挨拶 続いて教室で、シャボン玉を飛ばすための道具作り、モール(毛糸のついた針金)の輪をストローの先に […]