コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

行田市民大学/NPO法人行田市民大学活動センター

  • トップページHome
  • 行田市民大学行田市民大学関連事業
  • まちづくり支援まちづくり支援事業
  • ボランティア募集各種ボランティアの募集
    • NPO法人行田市民大学活動センター ボランティア募集
    • ボランティア関連補助金事業
  • 行事予定NPOの行事予定
  • 広報誌NPOの紹介
  • ご案内NPOからのご案内
  • 一般投稿どんな内容でも投稿できます
  • 市民大学投稿行田市民大学投稿

2019年10月

  1. HOME
  2. 2019年10月
2019年10月31日 / 最終更新日時 : 2019年10月31日 大山 泰子 市民大学投稿

同窓会ハイキングクラブに参加しました!

皆さんこんにちは。 もう10月も終わってしまいますね~! 色々やらなくてはならない事がたくさんあるのに 気持ちばかり焦って行動が伴いません。 ホームページにアップしたい記事がたくさんあるのにできていない 事もその一つです […]

2019年10月29日 / 最終更新日時 : 2019年11月15日 曽田 敏夫 一般投稿

1学年 11期生 行田市の原点 日本一の足袋産業

12回目 講座 行田市の原点 日本一の足袋産業 講師 行田市文化財保護課 課長 中島洋一先生 講義は行田足袋の起源から→〈江戸時代の足袋づくり〉→城下町の衰退と足袋産業の勃興→足袋産業の発展→家内制手作業から工場制工業へ […]

2019年10月26日 / 最終更新日時 : 2019年10月26日 坂田 宏 市民大学投稿

環境グループ 第2回視察ツアー

環境グループは今年2回目の視察ツアーを実施しました。 テーマ 「利根川上流のダムと紅葉」 実施日 10月23日(水)~ 24日(木) 訪問先 国交省 八斗島出張所(伊勢崎市) 藤原ダム・須田貝ダム・八木沢ダム・奈良俣ダム […]

2019年10月20日 / 最終更新日時 : 2019年10月20日 小堤敏正 一般投稿

丸墓山に咲いている花

丸墓山の東側の階段の近くにたくさんの薄紫の花が咲いています。この花の名前をご存知ですか。この花の名前はツリガネニンジンといいます。花の形は釣り鐘の形をしていて、茎は細く、根は白くて太いニンジンのような形をしているといいま […]

2019年10月19日 / 最終更新日時 : 2019年10月19日 坂田 宏 市民大学投稿

2学年10期生第12回授業「市内河川の浄化について」 

日 時  令和元年10月17日(木) 午前10時~12時 場 所  ものつくり大学 C3010 テーマ  「市内河川の浄化について」 ~ 星川・忍川・水城公園の水分析 ~ 講 師  埼玉県東部環境管理事務所 松本大佑さん […]

2019年10月18日 / 最終更新日時 : 2019年10月18日 小堤敏正 一般投稿

埼玉古墳の二子山のシンボル木が台風19号で

埼玉古墳の二子山の前にある大きな木、幹が根本から大きく二つに分かれていた木を知っている人が多いと思います。古木に相当すると思いますが、台風19号の風で折れてしまいました。左右にわかれた幹がそれぞれ倒れてしまったようです。 […]

2019年10月16日 / 最終更新日時 : 2019年10月18日 大山 泰子 市民大学投稿

2学年 10期生授業10月10日「古墳時代の舟運と埼玉古墳」

  1.日時   令和元年10月10日 午前10時~12時 2.場所   ものつくり大学C3010 3.テーマ 「古墳時代の舟運と埼玉古墳群」 ~埴輪から見た古墳時代における荒川の海部ネットワークの具体像~ 4 […]

2019年10月13日 / 最終更新日時 : 2019年10月15日 小堤敏正 一般投稿

台風19号による緑町周辺の浸水

台風の通過した13日(本日)の朝に忍川周辺の浸水状況について確認を行いました。 警察横の吾妻橋の忍川の流れの状況です。 橋の下10cm程度まで水が迫っていました。台風のときは、橋が浸水していたものと思われます。 反対の橋 […]

2019年10月11日 / 最終更新日時 : 2019年10月13日 okada 市民大学投稿

1学年 11期生 第11回授業 郷土の歴史を学ぶ (明治から幕末)

アヘン戦争に端を発した江戸湾の強化を受け、親藩による房総半島警護に忍藩が加わった。 幕末の動乱期に藩主忠国から忠誠にひきつがれた。 戊辰戦争では親藩として幕府軍役を担った。 敗戦後は藩論が分れるも統一し新政府に帰順した。

2019年10月9日 / 最終更新日時 : 2019年10月9日 広報 水出 一般投稿

行田北小「わくわくクラブ」ミニ運動会

行田北小わくわくクラブで、10月8日にミニ運動会が開催されました。 NPO法人行田市民大学活動センターは、行田北小学校で、小学校1~3年生の対象児童に放課後こども教室 「わくわくクラブ」を実施しています。 放課後こども教 […]

2019年10月7日 / 最終更新日時 : 2020年10月7日 npogyodashimindaigaku 一般投稿

京都に行ってきました

グループで京都に行ってきました。 鞍馬駅のシンボル 鞍馬寺は、鞍馬駅のすぐ近くでした。 鞍馬寺  

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

新規カテゴリの追加は管理者へ

カテゴリー

  • ご案内
  • 一般投稿
  • 市民大学投稿

指定キーを含む文書を表示

指定日の投稿を表示

2019年10月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 9月   11月 »
Site Statistics
  • Today's page views: : 23
  • Total visitors : 16,656
  • Total page views: 30,729
  • トップページ
  • 行田市民大学
  • まちづくり支援
  • ボランティア関連補助金事業
  • 行事予定
  • 広報誌
  • ご案内
  • 一般投稿
  • 市民大学投稿
  • NPO法人行田市民大学活動センターについて
  • NPO法人行田市民大学活動センターの組織
  • NPO法人行田市民大学活動センターの所在地
  • マニュアル googleカレンダー

Copyright © 行田市民大学/NPO法人行田市民大学活動センター All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • トップページ
  • 行田市民大学
  • まちづくり支援
  • ボランティア募集
    • NPO法人行田市民大学活動センター ボランティア募集
    • ボランティア関連補助金事業
  • 行事予定
  • 広報誌
  • ご案内
  • 一般投稿
  • 市民大学投稿