コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

行田市民大学/NPO法人行田市民大学活動センター

  • トップページHome
  • 行田市民大学行田市民大学関連事業
  • まちづくり支援まちづくり支援事業
  • ボランティア募集各種ボランティアの募集
    • NPO法人行田市民大学活動センター ボランティア募集
    • ボランティア関連補助金事業
  • 行事予定NPOの行事予定
  • 広報誌NPOの紹介
  • ご案内NPOからのご案内
  • 一般投稿どんな内容でも投稿できます
  • 市民大学投稿行田市民大学投稿

広報 水出

  1. HOME
  2. 広報 水出
2022年6月23日 / 最終更新日時 : 2022年6月24日 広報 水出 一般投稿

2学年(12期生)第5回講座 園芸実習

6月23日(木)午後、今回は講義場所を持田公民館に移し、寄せ植えの園芸実習を行いました。 講師は日本ハンギングバスケット協会埼玉支部の平田江美子先生。 夏にふさわしい涼やかな観葉植物の寄せ植えについて教えていただきました […]

2022年5月26日 / 最終更新日時 : 2022年5月28日 広報 水出 一般投稿

1・2年合同講座 高齢者講習と認知機能検査の変更点

2022年(令和4年)5月26日の行田市民大学講座は1・2年合同講座でした。 講座名は「高齢者講習と認知機能検査の変更点」。羽生モータースクールの代表取締役五十幡和彦氏に講義していただきました。 おりしも2022年5月1 […]

2022年5月12日 / 最終更新日時 : 2022年5月13日 広報 水出 一般投稿

令和4年度行田市民大学 入学式・始業式挙行

令和4年5月12日(2022年)午後1時30分から、行田市総合体育館(行田グリーンアリーナ)研修室にて、令和4年度行田市民大学の入学式・始業式が行われました。 【入学式・始業式の流れ】 開会の辞 市歌斉唱(コロナ対策のた […]

2022年3月10日 / 最終更新日時 : 2022年3月12日 広報 水出 一般投稿

令和3年度 行田市民大学 1学年(12期)終了式挙行

令和4年(2022年)3月10日12時より、令和3年度行田市民大学1学年(12期)の終了証書授与式がグリーンアリーナ研修室で行われました。 1 開会の辞、市歌斉唱 2 行田市民大学・基本理念唱和 (1,2ともコロナ禍のた […]

2022年3月10日 / 最終更新日時 : 2022年3月12日 広報 水出 一般投稿

行田市民大学1年(12期)グループ研究発表会開催

2022年3月10日 グリーンアリーナ研修室で、行田市民大学1年生の グループ研究発表会が行われました。 コロナ対策のため、受付で検温し、6班分の発表資料と、広報だより15号などの資料を受け取って中に入りました。 9:3 […]

2022年3月8日 / 最終更新日時 : 2022年3月8日 広報 水出 ご案内

行田市民大学は令和4年度の受講生を募集しています[締め切りは3月31日]

行田市民大学は令和4年度の受講生を募集しています。 締め切りは3月31日です。   詳しくはホームページの https://npo-gs.net/2022/02/26/%e4%bb%a4%e5%92%8c%ef […]

2022年1月13日 / 最終更新日時 : 2022年1月15日 広報 水出 一般投稿

第18回1学年(12期生)郷土の文化を学ぶ2~市内の寺院・神社の再評価を~

令和4年1月13日、新しい年最初の1年生の授業は、元古代蓮会館館長 清水威男先生の「郷土を学ぶ2」の講義でした。 講義の前に行田市民大学同窓会尾畑会長より同窓会の「みんなの文化祭」への出品依頼がありました。   […]

2022年1月1日 / 最終更新日時 : 2022年1月1日 広報 水出 一般投稿

令和4年明けましておめでとうございます

2022年(令和4年)明けましておめでとうございます。 快晴の令和4年元旦、関東平野に上る美しい初日の出を見ながら、今年こそコロナ禍が収束し、穏やかな日常が送れますようにと祈りました。 古代蓮展望タワーからの初富士は真っ […]

講師 清水威男先生
2021年12月10日 / 最終更新日時 : 2021年12月10日 広報 水出 一般投稿

第16回1学年(12期生)郷土の文化を学ぶ1 ~さきたま学のすすめ~

2021年12月9日10時から行田グリーンアリーナ研修室で、行田市民大学1年生の授業が行われました。 講師は元行田古代蓮会館館長 清水威男先生。 講義内容は「郷土の文化を学ぶ」1~さきたま学のすすめ~です。 1年生の中田 […]

2021年9月16日 / 最終更新日時 : 2021年9月16日 広報 水出 一般投稿

第10回1学年(12期生)忍城主はなぜ江戸幕府に重用されたか

2021年9月16日の行田市民大学講義は『忍城主はなぜ江戸幕府に重用されたか~「老中の城」の成立と変貌』という講義内容でした。講師は今年2回目の、行田市郷土博物館長鈴木紀三雄先生。「老中の城」という興味深いキーワードに1 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

新規カテゴリの追加は管理者へ

カテゴリー

  • ご案内
  • 一般投稿
  • 市民大学投稿

指定キーを含む文書を表示

指定日の投稿を表示

2022年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 6月    

Site Statistics

  • Page views today : 61
  • Total visitors : 10,230
  • Total page view: 20,484
  • トップページ
  • 行田市民大学
  • まちづくり支援
  • ボランティア関連補助金事業
  • 行事予定
  • 広報誌
  • ご案内
  • 一般投稿
  • 市民大学投稿
  • NPO法人行田市民大学活動センターについて
  • NPO法人行田市民大学活動センターの組織
  • NPO法人行田市民大学活動センターの所在地
  • マニュアル googleカレンダー

Copyright © 行田市民大学/NPO法人行田市民大学活動センター All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • トップページ
  • 行田市民大学
  • まちづくり支援
  • ボランティア募集
    • NPO法人行田市民大学活動センター ボランティア募集
    • ボランティア関連補助金事業
  • 行事予定
  • 広報誌
  • ご案内
  • 一般投稿
  • 市民大学投稿