「子ども大学ぎょうだ」入学式
■子ども大学ぎょうだ
「ものつくり大学」「NPO法人子育てネット行田」「行田市民大学」「行田市教育委員会」で組織した「子ども大学ぎょうだ実行委員会」は、小学4~6年生を対象に「子ども大学ぎょうだ」を開校しています。
子ども大学は、次の3分野を学習します。
・物事の原理や仕組みを追求する「はてな学」
・地域を知り郷土愛を育てる「ふるさと学」
・自分を見つめ人生や将来について考える「生き方学」
今年は、15回目で、7月5日入学式から9月5日修了式まで5回の開催となります。
■入学式
入学式はものつくり大学の國分康雄学長から激励のあいさつ、長島浩司 教育委員会生涯学習部長の紹介、子ども大学学生代表の児童からお礼の言葉と卒業へ向けての決意表明がありました。
その後 全員で記念撮影。
講義 人間関係づくりプログラム ~発見!!みんなのいいところ~
最初の講義は 6つのグループに分かれてアクティビティやレクリエーションを行いました
参加者間の人間関係を円滑にするプログラム、
講師は、県立加須元気プラザの棚澤先生と吉田先生です。
・カレーライス作りカードゲーム
・ジェスチャーでバースディライン 言葉の大切さを学んだようです
・絆の輪
・パイプライン
こども達は、最後のパイプラインで大盛り上がり 共通の体験をして 新しい絆ができたようです。
学ぶことは楽しいことです。「共に学ぶ仲間に出会えること」は、うれしいことです。
共に学ぶ仲間と学びましょう。。。