2025年5月28日 / 最終更新日時 : 2025年5月29日 茂木幸蔵 市民大学投稿 5月22日 1・2年生合同講義『埼玉学』 ものつくり大学 C2010教室において一年生、二年生合同講義が行われました。 講師に 井坂康志教授(ものつくり大学教養教育センター)を迎えて「埼玉学のすすめ」と題し 埼玉、行田にスポットをあててお話しくださいま […]
2025年5月26日 / 最終更新日時 : 2025年5月27日 広報 水出 一般投稿 行田市民大学令和6年度グループ研究成果の冊子を行田市へ寄贈 令和7年5月26日(月)午前11時30分、行田市民大学令和6年度グループ研究成果【14期生(2学年)3グループと】【15期生(1学年)4グループ】の冊子を寄贈するために市民大学を代表して、今村理事長、原口副理事長、水出広 […]
2025年5月16日 / 最終更新日時 : 2025年5月16日 井上文和 市民大学投稿 16期(1学年)第2回講座「グループ研究のテーマと進め方」 5月15日ものつくり大学で令和7年度の行田市民大学1学年(16期)の座学講座が開始となりました。 グループ研究は同期の仲間とともに「研究テーマ」を決め自主的に研究活動を進めます。 講義を受けるだけでは無く 能動的、調和的 […]
2025年5月16日 / 最終更新日時 : 2025年5月22日 靏間美津子 市民大学投稿 まちづくり-2 地域を知ってアイディアを出そう 1年の時、田尻要教授の授業で「まちの活性化を考える」まちづくり、都市計画の基礎知識を勉強した。今回も田尻教授まちづくり-2として勉強が始まる。 1.上尾シラコバト団地「助け合い運動」実証実験の実例紹介 2.高崎問屋町「み […]
2025年5月13日 / 最終更新日時 : 2025年5月14日 田島 実 一般投稿 「北小学校わくわくクラブ」令和7年度開校式が行われる 北小学校わくわくクラブ(放課後子ども教室)の令和7年度開校式が令和7年5月13日(火)に行われ、年間活動がスタートしました。 「北小わくわくクラブ」(放課後子ども教室) ・放課後、小学校の余裕教室等を活用して子どもたちの […]
2025年5月8日 / 最終更新日時 : 2025年5月11日 田島 実 市民大学投稿 行田市民大学令和7年度入学式・始業式挙行 行田市民大学令和7年度入学式・始業式が風薫る2025年5月8日(木)に行田市総合体育館グリーンアリーナ研修室で挙行されました。 令和7年度は1学年16期生32名の皆様ご入学めでとうございます。2学年15期生25名の皆様ご […]