14期生 2学年 第21回講義 新しいスポーツ「モルック」を楽しもう

今日が14期生最後の講義となります。

フィンランドのカレリア地方の伝統的なキイッカというゲームを元に、フィンランドの会社によって、1996年に開発されたスポーツです。風が強かったため、コミニテーセンターの1Fギャラリーでの開催となりました。金原運営委員から、道具、ルールの説明がありました。

道具は、スキットルという木製のピンを写真のように並べて棒(モルック)を投げて倒すゲームで、倒し方によって配点が変わりトータル50点で上がりですが、50点を超過すると25点にリセットされる落とし穴もあり、なかなかうまくいきません。

モルックを投げるテクニックも必要だし、対戦相手との駆け引きも必要になります。

A、B、C、D、4チーム総当たりの3回戦を行いました。かなり盛り上がりました。

2時間の講義時間を使い切りました。

 

 

 

 

 

成績は、Aチームが3戦全勝でした。おめでとうございます。景品はありませんでした。

いよいよ次回は、グループ研究発表会になります。

皆様あとひと踏ん張りです。

Follow me!