子ども大学講義「行田の偉人について」
令和6年「子ども大学ぎょうだ」の最初の講義は入学式の直後に開講されました。
テーマは「行田市の偉人について」、講師は行田市民大学理事長 今村武蔵先生です。
![]() |
![]() |
![]() |
新入生31人は入学式後、いきなり難しいお話でしたが、皆真剣に聞き入っていました。質問やクイズにも元気に答えて、ほんとの大学生以上のまじめさです。
![]() |
![]() |
![]() |
さて、講義内容を以下ご紹介いたします。
行田市以外で活躍された偉人達の中から6人、地元で活躍した偉人の中から5人、合計11人の偉人を一人一人どこが偉いのか丁寧な説明がありました。
行田市の名誉市民は8人いらっしゃいますが、その中から3人が選ばれていました。
*行田市の名誉市民
林 頼三郎*(1878~1958)、大澤 龍次郎*(1887~1974)、村上 義之助(1888~1980)、松平 忠寿(1882~1982)、永沼 倉次郎(1895~1988)、永沼 運造(1921~1981)、奥貫 賢一*(1906~2002)、中川 直木(1913~2000)
行田市以外で活躍された偉人6人
埼玉県から総理大臣を出したい。みんなの中(行田)から総理大臣になろう。
地元で活躍した偉人5人
その後、現在、行田市長のもと検討中の行田9年制義務教育校(小中一貫校)の話、そして、今日参加の小学生が頑張って勉強することを祈って終了となりました。