行田北小学校「わくわくクラブ」

11月11日(火)に行田市北小学校の「わくわくクラブ」でミニ運動会が開かれた。本日はどうしたのでしょうか。いつもなら開始前の子どもたちの動き回る様子がなぜか穏やか感じがしました。激しくボールを投げたり、縄跳びをする子どもたちもひっそりした様子です。

何だか子どもたちの人数が少し少ないようですね。確認してみると、欠席者が5名で、通常の19人のクラスが14人になっていました。本日は、写真のように積み木をしながら「わくわくクラブ」が始まるのをまっていました。

それにしても欠席の子たちはどうしたのでしょうか。不明です。参加している子どもたちの体温は36度台で正常。

そうしているうちにわくわくクラブが始まりました。

赤青黄緑のグループは、通常4人か5人ですが、今回は全員で14人のために、3人のグループが二つ、4人のグループが二つとアンバラスでのミニ運動会です。3人のグループは1人が2回出場して運動会を行うことにしました。ここで体育館にいっせいに移動。

本日のミニ運動会のリード役は、鈴木利典さん、注意事項を説明したあとで、最初の競技の「へびの運動会」の走り方、カラーコーンをジグザグに通って往復走る例を実演しました。

リード役の鈴木利典さん

最初のこの競技は比較的簡単で、スピード競争になりましたが、4回戦まで行いました。

へびの運動会のスタート

次の競技は、「電車でGo」。これは子どものころ行った電車ごっこ、ロープの中に二人が入って往復する競技です。

前回は、参加人数が多かったので最後の人が倒れてもそのまま引っ張られて進むという危険な場面が見られましたが今回は、安全な競技になりました。

電車でGo

次は人力車、これは結構重そうでした。人力車に乗っているいたづらな子が靴でブレーキをかけると二人の女子でも全く引けません。この辺で大分疲れてきました。

倒れかかる人力車

最後は、障害物競技、縄跳び3回、棒回り3回、玉入れ3回の障害物を入れて、体育館の中を1周する競技です。

縄飛び

棒回り

玉入れ

以上で、競技は終了。得点は次のようになりました。

結果 紅組が優勝です。

以上で、ミニ運動会は終わりましたが、学校の運動会と違って全競技全員出場で運動量が多く非常に疲れてはずですが、子どもたちは元気、この後、広すぎる体育館のコートで時間までドッジボールを行いました。以上を4時15分に終了して、ランドセル等の支度をして、迎えお母さんと一緒に帰宅、一部の生徒は続いて学童へと進みました。

Follow me!